11:00-19:00営業・水曜定休

アクアリウム

アクアリウム

【ボウフラ対策?小さい水槽に入れるフィルター?】これからの季節におすすめ記事の紹介

今の時期におすすめの記事こんにちは。ペットスペースぎょえんです。過去記事の紹介です(^^)あたたかくなってくる今からの時期、★ボウフラ対策について★小さい水槽にフィルターはいるのか?店頭でもお問い合わせが多いです。暖かい時期限定でボウフラ対...
DIY・修理

コトブキビュース & GEX アクアフランジ

コトブキさんのビュースは、水中ポンプ式の側面フィルターと底面フィルターでろ過能力が高く店内でも3色展示して各金魚、海水、水草シュリンプ水槽を展示しています。(現在は金魚水槽を両生類ヒメツメガエルに変更しています。ただ一つ問題があってシュリン...
アクアリウム

ライオンヘッドという金魚の今昔

最近のライオンヘッドの写真上の写真は最近入荷のライオンヘッドです。背びれが無く肉瘤があるという点では共通していますがらんちゅうとは別の品種です。ライオンヘッドは、鰓蓋の部分まで覆うライオンのたてがみの様な嵩高い肉瘤が特徴です。上の写真の個体...
アクアリウム

水槽の蓋の隙間をふさぐ(GEX アクアフランジ)

おしゃれな3色展開水槽ビュースコトブキ工芸さんのシステム水槽ビュースですが、底面濾過+サイドの濾過槽があるのでろ過能力が期待できるため店舗での展示に使っています。カラー展開はレッド・ブラック・ホワイトの3色で、それぞれ金魚、水草、海水の3種...
DIY・修理

池用ろ過機 湧清水(わきしみず)の修理をしました

お客様から池のろ過器から異音がすると連絡がありました。点検に行ってみると音はしていなかった、手動で運転→撹拌→排水と動かしてみると撹拌時に異音が出る。下に潜って確認してみる撹拌ユニットのシャフトが錆びついてVベルトが空回りしている音でした。...
アクアリウム

GEX picoroka ピコロカを使って小さな滝を作る

新商品ピコロカは超小型の底面フィルターGEXさんから新商品ピコロカの案内があって、何か面白い使い方がないかなと考え小ささを生かして超小型の滝のあるテラリウムを作ってみました。使用したものGEX ピコロカゼンスイ ビオシスカミハタ 液状接着剤...
アクアリウム

お気に入りの六角水槽でアクアテラリウムを作る

凄く良いのに使い道が無かった水槽かなり前のコトブキ工芸さんの六角水槽、水槽台もかっこよく大変気に入って手に入れたのですが、これといった使い道が無く自宅で眠ってました。当時はこの水槽に見合う照明がなかった。水草水槽として使う場合幅が約360m...
アクアリウム

【2022年度】 ボウフラ駆除!ベタの屋外飼育

屋外に出す時期に迷う今年も夏の間、屋外の水容器でベタを飼育することにしました。朝夕の冷え込みがあり最低温度も20℃を切っているのでまだ少し早いかなと入れる時期を考えていました。昨年と一昨年の屋外飼育の様子はこちらから水温を測ってみるランチュ...
アクアリウム

【改造】店で使用しているボトムクリーナーのカスタマイズについて

店舗では水作プロクリーナーを使用してます。皆さん、水替えはどうやってされていますか?いろいろな方法がありますが、当店では効率や安全性を考えて、「水作 プロクリーナー」や「水作 プロホース」を使用して水替えを行っています。お魚や砂利はそのまま...
アクアリウム

試行錯誤中!レイアウト水槽の小型魚の撮影に使うレンズを考える

秘書ねずみ君普段Instagramでアップしている写真に使用している機材の紹介や、所有しているものを工夫して使っていることをアピールするコラムになっております。鯉科小型魚が発色してるので撮影しましたレイアウト水槽のミクロラスボラ・ハナビとミ...
アクアリウム

キラキラ!お目出度いゴールデンなレイアウト水槽で魚を飼う

お正月用のめでたい感じを目指しましたお正月用にと思って考えていたのですがパーツが集めきれずに遅れたレイアウトです。おめでたくゴールドをイメージしたレイアウトを目指します。ぎょえんちゃん去年の正月に作ったレイアウトですよね??秘書ねずみ君ブロ...