この記事は最終更新から2年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。
新商品ピコロカは超小型の底面フィルター
GEXさんから新商品ピコロカの案内があって、何か面白い使い方がないかなと考え小ささを生かして超小型の滝のあるテラリウムを作ってみました。
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220619_184420.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220621_135630.jpg)
展示用のゼンスイさんのビオシスがあったので設置してみました。
流木を組んだりいろいろ試して見たのですが、排出口のの形状によりどうしてもうまく流れませんでした。そこで排出口を写真のように改造してみました。
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220619_184645.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220620_113108.jpg)
まず液状接着剤と補助剤を使って仮組みしていきます。
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220620_112923.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220620_121058.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220620_121108.jpg)
こんな感じで真ん中の水の通り道を窪ませて組んでみました。
そのままでは強度的に不安があったので水中ボンドで補強します。
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220621_135659.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220621_135720.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220621_153649.jpg)
実際に合わせてみて安定するように溶岩石を足していきます。
排出口を隠すため上部にも溶岩石を追加しました。
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220624_114245.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220624_114835-1.jpg)
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220624_115150.jpg)
裏側とは言えボンドの白さがあまりにも目立つので、茶色のホットメルトで白い部分をカバーしました。
これ、水中ボンド使う必要なかったですね。
![](https://petspace.jp/wp-content/uploads/2022/07/20220621_153734.jpg)
ギリギリでしたが、なんとか水槽に収まりました。
あとは底砂を敷いて苔、植物を配置すれば完成です。
まだ植物がじゅうぶん育ってないですが動画をご覧ください。