おみせコラム【コケリウムDIY】ADAのSIZUKUでおしゃれでメンテしやすいコケリウムを作ってみた! 用意するもの ガラスポット (ADA SHIZUKU) ADA ジャングルベース ADA ジャングルソイル ADA 排水パーツ 流木 植物 ディネマ ポリブルボン プミラ・クエルギフォリア ペアルケア・ヒポキルティフローラ お好みの苔 使用... 2021.11.24おみせコラム植物・コケ・水草
おみせコラムニッソー テーブルアクア グラスキューブセットの水槽とジャングルベースを使ったミニ・コケテラリウム 用意した物 Check ニッソー テーブルアクア グラスキューブセット(水槽のみ使用)ADA ジャングルベースADA ジャングルソイル流木(水槽に合う大きさのもの何個か)植物(ブセファランドラ、ハイグロフィラ、ピンナティフィダなど)コケ(ホ... 2021.11.02おみせコラム植物・コケ・水草
おみせコラムレオパ用のアステカ遺跡風テラリウム■使わずに置いてあった物を使うシリーズ①いにしえの商品紹介! 眠っていた、むか~~しの商品を掘り出してきました! 今回はコトブキ工芸さんのアミーゴ600とアクアアンティークシリーズを利用してレオパのテラリウムを作っていきます。 今は手に入らないものを使用していますが、使わずに置いてあったものを利用する... 2021.10.26おみせコラム爬虫類・両生類
おみせコラム川が流れるテラリウム 3 店頭の滝テラリウムのリニューアルをしました。 今回はミストの追加と水車を回したいという2点です。 この記事を書く予定がなかったため細かな参考写真が少ないのをご了承ください。 川の流れをつくる 背面の滝部分の石組プレートを外してポンプの点検な... 2020.09.05おみせコラム
おみせコラム陸ガメ用ケージを自作しました(2002年) 2002年の事ですのでかなり前の話ですが 陸ガメのケージを自作しました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA こんな感じの木製のケージです。 防虫剤などを使ってない国産の木材を使って両側面の一部と上面をステンレスのネットです。 O... 2019.12.24おみせコラム
おみせコラム僕が建てた温室 自宅の庭の空きスペースに飼育繁殖用の温室?小屋を建てました。自分だけで専有するのは申し訳ないので洗濯物を干せるようにしてあります。春から秋は周りが網張りになるように作ってありますので、蚊が入らず虫刺されの心配なく洗濯物が干せると喜ばれていま... 2019.11.21おみせコラム
おみせコラム自動給水パルダリウムDIY 爬虫類用のケースの空きがあったのでパルダリウムを作ってみました。水抜きがないのでダイヤモンドコアドリルを使って側面に穴を開けて排水口を作ります。 両面テープでガイドを固定して、水をかけながら穴を開けていきます。コアドリルの中に水を含ませたス... 2019.11.21おみせコラム
おみせコラム川が流れるテラリウム 2 2003年に自宅に置いていたアクアテラリウムです。通常のアクアリウム並みに魚を入れるためアクアリウム部分の水深を深く作りました。 ※この水槽はリニューアルして現在は店舗の入り口に展示しています。 水槽サイズアクアリウム部分 60×30×36... 2019.11.21おみせコラム
おみせコラム川が流れるテラリウム ※この水槽は再リニューアルして現在は店舗の入り口に展示しています。 川が流れるテラリウムを自宅から店舗に移してリニューアルしました。今回は石板をバック一面の大きさに作りかえました。 テラリウム部分の水槽も川らしく見せるため奥行きを深くして作... 2019.11.21おみせコラム