11:00-19:00営業・水曜定休
おみせコラム植物・コケ・水草

ニッソー テーブルアクア グラスキューブセットの水槽とジャングルベースを使ったミニ・コケテラリウム

おみせコラム

用意した物

Check
  • ニッソー テーブルアクア グラスキューブセット(水槽のみ使用)
  • ADA ジャングルベース
  • ADA ジャングルソイル
  • 流木(水槽に合う大きさのもの何個か)
  • 植物(ブセファランドラ、ハイグロフィラ、ピンナティフィダなど)
  • コケ(ホソバオキナゴケ、ハイゴケ)
  • バックスクリーン(なくても可。今回は窓の目隠しシートを使いました)
  • シリコン(なくても可。滑り止めに使いました。)

※ 紹介したグッズや植物などはほとんど当店で揃えて頂けますが、タイミングにより売り切れや廃盤の場合がございます。

作り方動画はコチラ

作り方

排水パーツの設置と底砂

水槽にADA排水パーツを設置して

流木を組んでいきます。

蓋ができるように上部から出ないように気をつけます。

流木が配置できたらジャングルベースを底面に敷きその上にジャングルソイルを敷きます。

ガラスぶたを切る

初期の間の湿度を保つためにピッタリと蓋ができるガラスぶたを作ります

水槽にあたるフチ部分にシリコンを塗ります。

たぶんここまで密閉する必要がないと思いますが、蓋の滑り止めも兼ねています。

実際は少しずらして蒸れを防ぎながら蓋の位置を調整していきます。

植物とコケを植える

霧吹きをして植物を植えていきます。

今回は他のレイアウトからちぎってきたブセファランドラ、ハイグロフィラ。ピンナティフィダ、鉢植えから切り取ったつる状の観葉植物(わかる方、教えて下さい…)を使用しました。

植物の配置が終わったらコケを敷いていきます。今回はホソバオキナとハイゴケを使いました。

小さくて可愛いサイズの苔テラリウム完成です

テーブルに置いてもじゃまにならない小さいサイズの苔テラリウムの完成です。

大きい作品に取り組む前に、こういった小さいサイズから挑戦するのも良いですね。

それではまた、次の記事で。

テラリウムに興味がある方におすすめの記事

LINEかメールにて、お気軽にお問合せください!

商品の在庫確認や、取り寄せ対応にもお使い下さい。

1~3営業日内に返信しております。

ペットスペースぎょえんの店長です。
不愛想だと言われてますが、暫く話してみると意外と気さくです。
ペットのことなら割と何でもOKですが、特にアクアリウム方面が強いです。

DIYが得意で、自宅温室や店内の棚、水槽のカスタマイズなどもしています。

ペットとは関係ありませんが、カメラ好きです。カメラの話OKです。ペットの話より盛り上がるかも!

■店長に関するお知らせ
2021/7/14より、脳梗塞で入院しておりましたが、無事退院いたしました。
体調の良いときはお店に立っております。不自由なところもございますが、基本的には今まで通りに回復しております。ご心配・ご不便をおかけいたしました。今後とも宜しくお願いします。

店長をフォローして最新情報をチェック!
店長をフォローして最新情報をチェック!
ペットスペースぎょえん
タイトルとURLをコピーしました