DIY・修理 脱走名人ウナギの飼育:上部フィルターの工作 ウナギは脱走名人仕事が終わってから帰宅すると夜なので自宅では夜行性の日淡を中心に飼育しています。今回はその中のウナギの話になります。先日までは30cm水槽で飼育していたのですが、少し大きくなってきたので60cmLOWタイプの水槽に引越しまし... 2025.01.21 DIY・修理おみせコラムアクアリウム
ただいま販売中 ウーパールーパ-いますよ♪ しぐさをみているだけでも癒されます*ほんわかしたお顔がとてもキュート大きいウーパーと赤ちゃんウーパー*どちらも健康的に育っております餌食いも良好です*ゆっくりした動きの中で餌を食べるだけは勢いがあるんです*そのギャップをみるのも楽しいです*... 2024.12.22 ただいま販売中爬虫類・両生類
DIY・修理 ADA ガラスポット MARU130でジュエルオーキッドのテラリウムを作る 今回使用したものADA ガラスポット MARU130ADA マグネットライトADA ジャングルベースADA ジャングルソイルbiokimia マーシュソイルADA KUMU ホーンウッドピース赤溶岩石カミハタ 液状接着剤カミハタ 液状接着剤... 2024.08.01 DIY・修理おみせコラム植物・コケ・水草
ただいま販売中 ハリネズミ販売開始で~す♪ ハリネズミの飼育にはいろいろ工夫がいります。当店では、その個体その個体に合わせた育児法をお伝えしております。ドリンクボトルやお皿一つしても、向き不向きあります。餌の好き好みにより餌の作り方も違います。赤ちゃんの育児に最適な方法をお伝えします... 2024.07.09 ただいま販売中小動物
おしらせ ハリネズミベビー販売開始します★ この投稿をInstagramで見る ペットスペースぎょえん❥京都市左京区ペットショップ(@petspace_gyoen)がシェアした投稿 ハリネズミの育児は難しそう~~って思いますか?当店のハリネズミさんは、お店規定のトレーニングが入ってい... 2024.06.01 おしらせただいま販売中小動物
DIY・修理 オカヤドカリのテラリウム レプティギア・ハイ300を使ってヤドカリテラリウムを作るこのケージは爬虫類用に作られていますが、低床をある程度深くできるためヤドカリやカブトムシなどにも使えるのではないでしょうか? この投稿をInstagramで見る ペットスペースぎょえん... 2024.05.06 DIY・修理おみせコラムアクアリウム
おしらせ オカメインコベビーいますよ~♪ オカメインコのお色はファローです★めずらしいですね♪♪優しい穏やかなお色です★ブリーダーさんが大切に育てて下さった赤ちゃんですよ!オカメインコの赤ちゃんは育児が難しいと思ってこのコ達なら、オカメインコ育児が初めての方も上手に子育てスタートで... 2024.04.28 おしらせただいま販売中鳥類
アクアリウム 新商品のご案内 今回入荷の新商品針子を育てる生きたプランクトン飼育容器に入れておくだけでプランクトンが発生し、針子(メダカの孵化稚魚)がいつでも生き餌が食べられるという商品です。実際はこれだけで育てられるということではなく補助的に使用するものだそうです。繁... 2024.03.26 おしらせアクアリウム新商品
DIY・修理 うなぎの脱走防止水槽蓋を作ってみた。 うなぎは脱走名人うなぎを飼育していると脱走することが多々ある。ガラスブタの隙間から脱走したり、隙間がなくても押し上げたり、上部ろ過の排水口からフィルターに上がってしまうこともある。衣装ケースなどで飼育している方も色々と話を聞いていると大型の... 2023.11.30 DIY・修理おみせコラムアクアリウム
おみせコラム ADA DOOA ガラスポットSHIZUKUでジュエルオーキッドのテラリウム 使用した商品DOOAガラスポットSHIZUKUDOOA システムパルダ 排水パーツDOOA ジャングルソイルDOOA ジャングルベースBIOKIMIA バイオキミア マーシュソイルカミハタ 液状接着剤カミハタ 液状接着剤の補助材溶岩石 赤マ... 2023.11.27 おみせコラム植物・コケ・水草
DIY・修理 レースプラントの花 また、レースプラントの花が咲きました。店内の展示水槽のレースプラントが花を咲かせてます。これでもう5度目の開花になりますが、休眠はどうなっているのでしょうか?レースプラントは休眠する?2020年の2月に植えてからまだ一度も休眠していません。... 2023.11.20 DIY・修理アクアリウム植物・コケ・水草
アクアリウム 水の流れを逆に回せばアクアテラを作れる?背面ろ過一体型水槽で作るアクアテラリウム アクアテラリウムとはアクアテラリウム(aqua terrarium)は、一つの飼育槽の中に水中部分と陸地部分が混在している動植物の飼育スタイル。水陸混在ということでアクアリウムとテラリウムを合体した造語である。主に淡水の水辺を再現したものが... 2023.08.22 おみせコラムアクアリウム
アクアリウム 【実験】強力苔掃除!セルフィンプレコでランチュウ池のしつこいコケを一掃 継続的な混泳をおすすめするものではありません。らんちゅうがセルフィンプレコに襲われないように対策をしており、水温や水質の面でも注意して行っています。苔掃除は重労働…店舗の前に置いてあるランチュウ販売用のFRP池ですが、飼育には全然問題ない程... 2023.08.14 おみせコラムアクアリウム金魚
アクアリウム 【ぎょえん店長流】金魚鉢の水換えをご紹介 金魚鉢のような水量の少ない水槽での飼育金魚といえば金魚鉢で簡単に飼育できる!と思われがちですが、実は結構難易度が高いです。このような小さい容器というのは入れられる水の量が少ないので、すぐに水が汚れてしまうんですよね。ですが、金魚鉢で使える小... 2023.08.12 おみせコラムアクアリウム金魚
アクアリウム 【ボウフラ対策?小さい水槽に入れるフィルター?】これからの季節におすすめ記事の紹介 今の時期におすすめの記事こんにちは。ペットスペースぎょえんです。過去記事の紹介です(^^)あたたかくなってくる今からの時期、★ボウフラ対策について★小さい水槽にフィルターはいるのか?店頭でもお問い合わせが多いです。暖かい時期限定でボウフラ対... 2023.05.09 おみせコラムアクアリウム取り扱い商品紹介金魚
DIY・修理 コトブキビュース & GEX アクアフランジ コトブキさんのビュースは、水中ポンプ式の側面フィルターと底面フィルターでろ過能力が高く店内でも3色展示して各金魚、海水、水草シュリンプ水槽を展示しています。(現在は金魚水槽を両生類ヒメツメガエルに変更しています。ただ一つ問題があってシュリン... 2023.05.05 DIY・修理おみせコラムアクアリウム
アクアリウム ライオンヘッドという金魚の今昔 最近のライオンヘッドの写真上の写真は最近入荷のライオンヘッドです。背びれが無く肉瘤があるという点では共通していますがらんちゅうとは別の品種です。ライオンヘッドは、鰓蓋の部分まで覆うライオンのたてがみの様な嵩高い肉瘤が特徴です。上の写真の個体... 2023.05.05 おみせコラムアクアリウム金魚
おしらせ 現在、Twitterが凍結されてます。 ツイートをはじめて13年、いつも通り発信をしている毎日です。皆様に楽しんでご覧になっていただこうと日々努力をしておりますが、なぜだか現在いきなり予告なしに凍結しております。ただいま異議申し立てをしております。Twitter更新をお待ちになっ... 2023.04.10 おしらせ
おみせコラム 【完成品販売中】ADA ガラスポットを使ったテラリウム テラリウム完成品を販売していますDOOA ガラスポット MARU 130 マグネットライトGセットを使って、ベゴニアヴァンケルコウェニーBegonia vankerckhoveniiとプレミアムモスRiccardia chamedryfol... 2022.12.07 おみせコラム植物・コケ・水草
アクアリウム 水槽の蓋の隙間をふさぐ(GEX アクアフランジ) おしゃれな3色展開水槽ビュースコトブキ工芸さんのシステム水槽ビュースですが、底面濾過+サイドの濾過槽があるのでろ過能力が期待できるため店舗での展示に使っています。カラー展開はレッド・ブラック・ホワイトの3色で、それぞれ金魚、水草、海水の3種... 2022.12.03 おしらせおみせコラムアクアリウム取り扱い商品紹介