11:00-19:00営業・水曜定休

爬虫類・両生類

おみせコラム

臭いが気になる爬虫類の床材にネイチャーランドを使用してみた

生きた脱臭マット!NEWネイチャーランドNEW ネイチャーランドはP2さんの天然土で作られた床材で、小動物や鳥類、爬虫類などに使用できます。この床材はバクテリアの働きで排泄された有機物質を分解し、脱臭の持続性があるので長期間使用できる床材で...
おみせコラム

【バージョン3】改良版!カエルテラリウム1号をリニューアル

ツノガエルテラリウムのお悩み前に作ったツノガエルテラリウムですが、やはり植栽スペースに入ったりレイアウトを壊していくのでもう少し植栽スペースに段差をつけて侵入出来ないように改良してみます。ぎょえんちゃん居心地の良い場所を探して移動するので、...
おみせコラム

【改良版2.0】カエルテラリウム改良バージョン

前回作の背面が気になって改良を試みる前に作ったカエルテラリウムですが、出来上がってみると背面をガラスのまま残したのが気になります。そこで今回は植えれる君&造形君で背面を作ります。前回つくったカエルテラリウムはコチラ動画付きで作り方を紹介した...
おみせコラム

レオパ用のアステカ遺跡風テラリウム■使わずに置いてあった物を使うシリーズ①いにしえの商品紹介!

眠っていた、むか~~しの商品を掘り出してきました!今回はコトブキ工芸さんのアミーゴ600とアクアアンティークシリーズを利用してレオパのテラリウムを作っていきます。今は手に入らないものを使用していますが、使わずに置いてあったものを利用するとい...
おみせコラム

【動画あり】小さい苔テラリウムでスタイリッシュに飼う!ツノガエルの排水機能付きテラリウムを作ってみました!

手入れのしやすさとカッコよさを兼ね備えたレイアウト1つ目はテストを兼ねてとりあえず作ってみました。用意するもの秘書ねずみ君できるだけ、当店で揃う材料で作ってみました!気になるものが有りましたらお問合せ下さい♪流木 350円~溶岩石 1つ10...
おみせコラム

【2021年度自家繁殖】ニホンイシガメ■カブトニオイガメ■クサガメ■亀孵化しました!!

当店では、ニホンイシガメ■カブトニオイガメ■クサガメ■の自家繁殖個体を取り扱っております。今年は8月9日から産まれてきてます。元気な子から随時販売開始しています。完売し次第、販売終了です。気になる方はお早めにお問い合わせください。
おみせコラム

爬虫類や小動物の床材の誤飲・誤食が心配ですか?

この記事は僕の経験上、こう思うと言う話です。違う意見の方もおられると思うので、一つの参考としてお読みください。 また爬虫類に関しては割と小型のものを想定したお話で、大型のトカゲや陸ガメにはあてはまらない事もございます。
おみせコラム

レオパケージ使用レビュー■形状サイズの似たヒュドラケースとレプテリアの比較とその他おすすめケージ

ヒュドラケース3120とレプテリアホワイト300CUBE Lowを同時期に同環境で使い比べてみました。この2つのケージは形状が似ていて、価格帯も同等…どちらを選べばいいか迷われる方が多いんじゃないかと思います。レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の飼育を念頭においてレビューします。他にも、ビバリアのコレクションケースとスドーのレプティギア365の使用感についてもレビューしています
おみせコラム

自宅用にレオパ飼育用のラックを自作しました②

前回の記事はコチラ自作の引き出し式レオパラックをDIYしました。秘書ねずみ君市販品ではインテリアに合わないし、サイズもピッタリにならないのが気になって…。売ってないなら作ればいいですから!!ぎょえんちゃん…強いこだわりを感じますねその後のレ...
おみせコラム

自宅用にレオパ飼育用のラックを自作しました

後日談はこちらレオパ飼育用のラックを自作自宅でのレオパ飼育用のラックを自作しました。今までは45センチのらんちゅうケースを使用していましたが数が増えてきたこともあってもう少しケージを小さくして効率よく置きたいと考えました。今回の使用ケージは...
おみせコラム

【2020年度自家繁殖】ニホンイシガメ■カブトニオイガメ■亀孵化しました!!

2020年も、産まれました!!今年は8月後半から産まれてきてます。元気な子から随時販売開始しています。完売し次第、販売終了です。気になる方はお早めにお問い合わせください。親亀たちの紹介うちの親亀たちです。親亀の飼育環境は以下リンクからご確認...