11:00-19:00営業・水曜定休
おみせコラム爬虫類・両生類

【改良版2.0】カエルテラリウム改良バージョン

おみせコラム

前回作の背面が気になって改良を試みる

前に作ったカエルテラリウムですが、出来上がってみると背面をガラスのまま残したのが気になります。
そこで今回は植えれる君&造形君で背面を作ります

前回つくったカエルテラリウムはコチラ

動画付きで作り方を紹介したのですが、改良点が見えてきたので再び解説します。

用意するもの

  • カエルテラリウムに適した水槽(今回使用したものは廃盤品です)
  • ニッソー 赤玉サンド
  • スドー フロッグソイル
  • DOOA システムパルダ 排水パーツ
  • 流木 350円~
  • 極床 植えれる君
  • 極床 造形君
  • お好みの植物とコケ

排水パーツの設置と背面の下地を作る

まずは定番の排水パーツ※を設置します。

※DOOA システムパルダ 排水パーツ

掃除(水換え)のために設置するパーツです。小さいながらも、水替えのストレスを大変軽減してくれる優れものです。

排水パーツにシリコンチューブをつないで簡単に水を抜くことができます。何度か足し水しながら排水して水の入れ替えをします。


背面は植えれる君※を使って下地を作ります。
多分こうした方が造形くん※が付きやすいだろうと凹凸をつけて下地を作りました。

※次の章で解説しています

底砂をしき、背景を作る

底面には赤玉サンドとフロッグソイルを敷きます。この辺りは前回の記事の「作り方」で詳しく説明しています。

造形君※で背景を作っていきます。
前回作では思った位置にカエルが入ってくなかったので今回は造形君※を使ってカエル用のくぼみを作ってみました。

※「植えれる君」と「造形君」

植えれる君」はパルダリウムでの造形用に開発された、植物栽培用の吸水フォームです。カッターで簡単に切れて、好きなように複雑な造形に加工できるので大変便利です。

造形君」は粘土状にして「植えれる君」などして使用します。はり付けると自然な見た目に加工できます。

植栽で完成

カエルの居場所のくぼみの周辺に流木を使ってシェルター風にします。
その後は植物の植栽をして完成です。

前回作もその後造形君を使って背面を作り直しました。

LINEかメールにて、お気軽にお問合せください!

商品の在庫確認や、取り寄せ対応にもお使い下さい。

1~3営業日内に返信しております。

ペットスペースぎょえんの店長です。
不愛想だと言われてますが、暫く話してみると意外と気さくです。
ペットのことなら割と何でもOKですが、特にアクアリウム方面が強いです。

DIYが得意で、自宅温室や店内の棚、水槽のカスタマイズなどもしています。

ペットとは関係ありませんが、カメラ好きです。カメラの話OKです。ペットの話より盛り上がるかも!

■店長に関するお知らせ
2021/7/14より、脳梗塞で入院しておりましたが、無事退院いたしました。
体調の良いときはお店に立っております。不自由なところもございますが、基本的には今まで通りに回復しております。ご心配・ご不便をおかけいたしました。今後とも宜しくお願いします。

店長をフォローして最新情報をチェック!
店長をフォローして最新情報をチェック!
ペットスペースぎょえん
タイトルとURLをコピーしました