甲殻類・貝類(淡水・海水) アメリカザリガニ アメリカザリガニ2005-03-04T22:41:51+09:00ショップの店先でこんな声が聞こえました。「おいおい、このザリガニアメリカのザリガニらしいぞ。どおりでそこらにいるのとは違うなあ」そんなことはありません、そこらにいるザリガニで... 甲殻類・貝類(淡水・海水) 2005.03.04 甲殻類・貝類(淡水・海水)
海水魚 タテジマキンチャクダイ(幼魚) タテジマキンチャクダイ(幼魚)2005-03-02T18:49:24+09:00今日は、昨日紹介したタテキンの幼魚です。体の模様からウズマキの愛称で親しまれています。成長するにつれこの模様から成魚の模様へ変わっていきます。ひらひらと泳ぎとて... 海水魚 2005.03.02 海水魚
海水魚 タテジマキンチャクダイ タテジマキンチャクダイ2005-03-01T22:54:20+09:00タテキンの愛称で呼ばれる大型ヤッコの代表種。綺麗な色彩、模様と迫力ある体型で人気があります。背びれの先端が伸びる太平洋型と背びれの先が丸いインド洋型があります。雑食性で... 海水魚 2005.03.01 海水魚
熱帯魚 南米淡水フグ 南米淡水フグ2005-02-27T22:14:15+09:00南米から入荷する5センチ位の淡水フグ。本種は本当に淡水フグです。同じ南米産で汽水のものもいますが、体型と模様がちがうので見分けらます。この種はわりと温和なので混泳も可能です。写真... 熱帯魚 2005.02.27 熱帯魚
小動物 お父さんはダルメシアン6(ゴールデンハムスター) お父さんはダルメシアン6(ゴールデンハムスター)2005-02-25T22:51:12+09:00生まれてから23日目です。お母さんと8匹の子供たち。もうすぐ離乳です。ノーマル色2匹とドミナントスポット6匹です。この子達についてはGolde... 小動物 2005.02.25 小動物
小動物 お父さんはダルメシアン5(ゴールデンハムスター)動画です! お父さんはダルメシアン5(ゴールデンハムスター)動画です!2005-02-24T23:10:29+09:00赤ちゃんハムスターの食事 Powered by FlipClip赤ちゃんハムスターの食事by petspace 小動物・小動物用品 小動物 2005.02.24 小動物
金魚・メダカ・日本産淡水魚 水胞眼 水胞眼2005-02-21T22:10:52+09:00前に紹介した頂点眼に負けないくらいにユニークな形をした金魚です。両側のほっぺたに大きな袋をぶらさげています。写真の金魚はそれほどではありませんが、かなり大きな袋をつけている個体もいます... 金魚・メダカ・日本産淡水魚 2005.02.21 金魚・メダカ・日本産淡水魚
小動物 お父さんはダルメシアン4(ゴールデンハムスター) お父さんはダルメシアン4(ゴールデンハムスター)2005-02-19T21:50:22+09:00ダルメシアン×ノーマル(野生色)の子供たちはこんなに大きくなりました。今、食べ盛りです。 小動物・小動物用品 小動物 2005.02.19 小動物
小動物 お父さんはダルメシアン3 お父さんはダルメシアン32005-02-15T22:35:21+09:00子供たちの毛色がわかってきました。お父さんと同じスポットを持ったことお母さんと同じノーマルカラーの子がいます。 小動物・小動物用品 小動物 2005.02.15 小動物
昆虫 入荷情報 アンタエウス・オオクワガタ 入荷情報 アンタエウス・オオクワガタ2005-02-12T22:46:44+09:00アジアに広く分布する(日本にはいません)オオクワガタの人気種。体幅が広く迫力があります。産地により個体差がありコレクションする人も多いようです。ブータン・... 昆虫 2005.02.12 昆虫
小動物 お父さんはダルメシアン2 お父さんはダルメシアン22005-02-10T21:32:02+09:00子供たちは少し毛が生えてきました。ノーマルっぽい子とまだらの子がいます。 小動物・小動物用品 小動物 2005.02.10 小動物
熱帯魚 ハチノジフグ ハチノジフグ2005-02-09T20:56:39+09:00ミドリフグと並んでポピュラーなフグです。このフグも淡水フグとして扱われていますが汽水産で塩分が必要です。8の字と呼ばれますが、本当に8の字模様の固体にはなかなかめぐり会えません。... 熱帯魚 2005.02.09 熱帯魚
海水魚 キンギョハナダイ キンギョハナダイ2005-02-08T22:30:35+09:00キンギョとハナダイいかにもかわいくて綺麗そうな名前がついていますが、その名のとおりピンク色の綺麗な魚です。この魚はメスからオスに性転換する魚です。(雌性先熟型)少数のオスに多... 海水魚 2005.02.08 海水魚
熱帯魚 南米の牙魚(カショーロ) 南米の牙魚(カショーロ)2005-02-07T21:55:31+09:00一番下の写真を見ていただくとわかると思いますが、長い牙をむき出しにしたいかにも凶暴そうな魚です。見かけどおりフィッシュイーターですが、性質は凶暴ではなく、気の荒い魚と... 熱帯魚 2005.02.07 熱帯魚
その他 スナネズミの赤ちゃん スナネズミの赤ちゃん2005-02-03T22:37:24+09:00お母さんのおっぱいを飲んでます。まだ目が開いていない赤ちゃんたち。目と目のあいだが広いのがスナネズミのかわいいところ。 その他動物 その他 2005.02.03 その他
小動物 お父さんはダルメシアン お父さんはダルメシアン2005-02-02T23:29:08+09:00昨日紹介したハムスターの子供たちです。お父さんはダルメシアンハムスターです。野生色×ダルメシアンはどんな色の子供たちになるのでしょう? 小動物・小動物用品 小動物 2005.02.02 小動物
小動物 何だこれ? 何だこれ?2005-02-01T23:35:08+09:00これは何だろう?縮むとこんな感じ前から見るとほほ袋に食べ物を入れすぎたゴールデンハムスターです。 小動物・小動物用品 小動物 2005.02.01 小動物
鳥類 小鳥たち集合 小鳥たち集合2005-01-31T22:32:00+09:00酉年ということで、今月は鳥づくしにしてみました。明日からまたいろいろな動物、植物を紹介していきます。 鳥類 鳥類 2005.01.31 鳥類
鳥類 大型セキセイ 大型セキセイ2005-01-24T22:52:01+09:00セキセイインコを大型に改良した種。おでこが出っ張っているのが特徴です。顔はノーマルよりちょっと怖いですね。 鳥類 鳥類 2005.01.24 鳥類
鳥類 ルチノー(子桜&ボタン) ルチノー(子桜&ボタン)2005-01-23T23:41:26+09:00今日も手のり雛です。コザクラインコのルチノーとキエリクロボタンのルチノーです。目の周りに白い縁取りがあるほうがボタンインコです。 鳥類 鳥類 2005.01.23 鳥類