うなぎは脱走名人
うなぎを飼育していると脱走することが多々ある。
ガラスブタの隙間から脱走したり、隙間がなくても押し上げたり、上部ろ過の排水口からフィルターに上がってしまうこともある。
衣装ケースなどで飼育している方も
色々と話を聞いていると大型の衣装ケースで飼育されている方もおられます。
衣装ケースはもともと水を入れる容器ではないので強度に不安がありますし、透明ではないので蓋を開けないと見えないです。
水槽に隙間のない蓋をして重りを乗せる方法もありますがスマートではないですよね…
冬の保温のことも考えて
夏場はステンレスの網ふたを使っていたのですが、冬も餌をあげて早く大きくしたいので保温のことを考えて塩ビで作ってみました。
エアチューブとヒーターコードの処理
一般的な斜めカットでは隙間ができるのでチューブとコードがきっちり通る穴加工が必要なのでアクリルか塩ビを使います。
前面蓋にするとメンテの時いちいちチューブやコードの処理が必要になるので2枚に分離してチューブとコードが通る部分は固定式(スライドで移動は可能)にしました。
今回はたまたま店にあったアクリルのパンチ板、別にパンチ板である必要はないのですが塩ビの接着剤がなかったのと適当なサイズの板があったので使いました。
固定部分はスライド式に
固定と言ってもチューブ穴を開ければ通せますが、ヒーターは穴を通すわけにはいかないのでコードに合わせた切り込み入れます。
ただ、そのままだとコードやチューブの取り回しで蓋が浮いたりずれたりするのでしっかり固定するために固定します。
でも固定してしまうとヒーターの交換やメンテができないので写真のように溝を作りスライド式にしました。
うなぎがまだ小さいのでもう一枚の蓋は押し込んで固定できるサイズにしました。
真ん中に指を入れて蓋が取れるように穴を開けましたがもしかしてここから脱走するかもしれません
普段はゴム栓しておいたほうがいいかもしれません。
うなぎが大きくなれば作り直す
現在はまだ小さいのでこれで脱走は防げてますが、うなぎが大きくなったら水槽も大きなものにかえるのでその時は両方の蓋が固定できてロックが掛けられるような形に作りかえたいと思っています。