11:00-19:00営業・水曜定休
おみせコラム爬虫類・両生類

爬虫類や小動物の床材の誤飲・誤食が心配ですか?

おみせコラム
この記事は最終更新から3年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。

この記事は僕の経験上、こう思うと言う話です。

違う意見の方もおられると思うので、一つの参考としてお読みください。

また爬虫類に関しては割と小型のものを想定したお話で、大型のトカゲや陸ガメにはあてはまらない事もございます。

爬虫類や小動物の誤食が心配ですか?

お客様の話を聞いてると誤食を気にされてる方が多くおられます。 その方たちがよく使われるのがペットシーツです。

でも実際ペットシーツは自然界にはありません石や砂は彼らが生息している環境にも存在します。(ここではクルミやコーン他で作られた砂状のものも砂とします)

レッドテールキャットとウーパールーパーの誤食経験談

以前店にいた砂利をしいた水槽にいた30センチ程度レッドテールキャットのお腹がパンパンになって泳げなくなって沈んでました。 異常にデコボコしたお腹を見て砂利を食べたとすぐわかりました。 これは誤食というレベルではなく多分ひと握り程度?お腹に入るだけ砂を食べたかんじです。重くてうごけなくなってます。 すぐに水槽内の砂利を抜いて様子を見ると徐々に排泄されて最後には全部出てきました

ウーパールーパーも5センチ弱のウーパールーパーにまさか食べられないだろうと大きめの砂利を敷いていました。 ある日見るとお腹が砂利の形状でパンパンです。これはちょっとまずいなと思ったのですがこれも結局出てきました。どんなでかい肛門してるの?

レオパも細かい砂だと全部便と一緒に出ています

じゃあ自然界ではどうなのでしょう?

この子たちが棲息しているところにも砂や石他木の葉などはいっぱいあると思います。自然で摂食するときに一緒に食べてしまうこともあるとおもいます

ペットシーツに関しては犬の場合でさえ大量に食べてしまうと大変です。実際ハリネズミで胃の半分くらいにペットシーツが固まっててご飯を食べなくなった子がいました。

爬虫類などは爪で穴を掘るような行動をするので毛羽立ちやすく誤食しやすいのではないかと思います。

メンテナンスについても頻繁に交換するシーツより砂を敷いて定期的に糞をピンセットでとったり専用のネットでふるいにかける方がらくです。砂の交換は何ヶ月かに一度ですみますのでこちらの方が楽だとおもってます。 見た目も自然ぽいので……

人工飼料を与えるときの問題点

低床に砂を使ってる場合にふやかしの人工飼料やゲル状の飼料を与える場合は注意が必要です。 砂まみれになっちゃいます。ピンセットで直接与えるか、餌入れに入れて与えるかが良いと思います。

爬虫類の底砂について

底砂についてですが吸水性の優れたものはあまり良くないのではないかと思います。 ピンセットで直接与える場合は問題ないのですが地面を這う昆虫を食べる時に砂が口につきます、この時砂の吸水性が良いとくっついて取れにくいようで結構もがいたり餌を吐き出す事があります。 ショップの立場上あれが良い、悪いというのは控えますが、テスト使用した結果良し悪しはありました。

余談ですが、注意したい誤飲

余談ですが カエルの場合(特にバジェット)予想外の物を食べてしまうことがあります。

温度計とか掃除してる時に落とした苔取りスポンジとか……多分これはアウトです。